プロフィール

丹羽りょー

2023年8月31日、職を失いました!

・・・と、何の脈絡もなく無職を宣言させていただきますが、私のtwitch配信はここから始まります!

というのも、twitch配信を始めたキッカケは

『無職になったら毎日やることが無くなって暇だろうなぁ・・・』

くらいのものだったからです。

元々ゲームは大好きですし、配信自体に興味はあったのですが、自分の声を聴かれるのが恥ずかしいなぁと思ったり、ゲームのプレイングに自信が無かったりということで、配信をやってやろう!とは思っていませんでした。

しかし!

無職になるということは、すなわち捨てるものがないということ!?

『なんかもう別に恥ずかしいとかどうでもいいな』

ってことで私のtwitch配信がスタートしました!

このブログの趣旨

このブログでは、知識ゼロの状態からtwitch配信をはじめた男の記録を載せています。

同じように配信に興味を持ってはいるものの始め方が分からなかったり、始める勇気が出ない人に見てもらえると嬉しいです!

もちろん私の配信に来てもらって一緒にゲームを楽しむのも、チャットで雑談を楽しむのも大歓迎です!

少しでもみなさんのお役に立てられればなと思います。

簡単な紹介
基本情報

丹羽りょー 男性 兵庫県出身 1995年12月生まれ 

twitch情報

『職を失いました、りょー』にて2023年9月から活動中 https://www.twitch.tv/ryonatume239

経歴

工業高校を卒業後、設計会社に就職。約6年間CADを使って図面作成等を行う。

途中、潰瘍性大腸炎に罹り異例の3か月入院を経験する。

設計会社の後、福祉会社に就職。2023年8月に退職。

2023年9月から配信プラットフォーム『twitch』にて『職を失いました、りょー』として配信開始。

2024年1月から、生活(ゲーム)のためにバイト開始。

https://x.com/RYOnatume239

設計会社で図面制作を行う毎日

高校卒業後に設計会社に就職し、CADを使って毎日作図をしていました。

ボイラー発電所や工場全般の図面制作で、AutoCADで図面を描いて印刷してチェックして・・・をずっと繰り返す感じですw

発電所の足場をどこにつけるかや、配管をどのようにして繋げるか、ボルトやナットの個数を計算したり、必要な材料の重量を計算したり・・・と、とにかく数字を見ることが多かったです。

sin cos tanなんていつ使うの?って思っている方、私は毎日使いましたw

まぁもともと工業高校でも図面を描くこと自体は好きだったので、設計会社に就職したわけで、仕事自体も特別嫌いだったわけではないんですけどね。

とにかく

残業が多い

これに尽きます・・・

毎日2時間残業は当たり前!4時間することもあったり・・・その上、休日になっている土曜日に出勤することもよくありました。

上司曰く、「この図面今週末までにやらないといけないから」ってことで残業!なんですが、私はいつも

「なんで残業までして出来るか出来ないか分からない仕事をアホみたいに受けてくるんだよ!」

と内心思っていました。

これが中小企業の性なんだな・・・と、若いころに思い知りました。

そんな社会の波に揉まれた結果?難病である潰瘍性大腸炎に罹りました。

特異な潰瘍性大腸炎になる

設計会社勤務の時に、国が指定する難病である潰瘍性大腸炎に罹りました。

難病とはいえ発症数の多いことから、聞いたことのある人が大半なのではないでしょうか。

安倍元総理が罹っていた病気と聞くと分かりやすいかもしれません。

潰瘍性大腸炎は炎症性腸疾患のひとつで、大腸の粘膜に炎症が起きることで、腹痛、下痢、血便などの症状が引き起こされる病気です。

原因不明の難病ですが、現在ではさまざまな治療法や薬が存在し、適切な治療をして症状を抑えることができれば、健康な人とほとんど変わらない日常生活を続けることが可能です。

しかし私は特異で重症化してしまい、大体1週間から2週間の入院予定だったのが、大きな病院に転院し、3か月入院に膨れ上がりました。

そういえば、この時初めて救急車に乗りましたねw

現在でも欠かさず通院し薬を服用する生活を送っていますが、声を大きくして健康と言えるかは怪しいですね・・・

合併症として痔にもなりましたし・・・

食も細くなり、体重もかなり減りました。

この病気を発症したこともあって、設計会社を退社しました。

福祉会社に就職する

設計会社を退社後は福祉系の会社に就職しました。

福祉といっても色々ありますが、私は主に会社の書類制作が多かったですね。

福祉事業所は保育士などの人員配置が重要で、人手不足の際には保育士ではないですが、人員に入ったり、利用者の送迎を行ったりもしました。

設計ほど好きで自分の得意な分野ではありませんでしたが、人付き合いも含めてなんとかやってましたw

ただ・・・その会社の社長というか、理事長的な人?(おばさん)(あいつの肩書知らねぇ)がとにかく変人で・・・

自分の意見がすべて正しい!と思い込んでるような人で、大変でしたね。

周りの人も、あの人はめんどくさいやら、おかしいやら、言いたい放題でしたがw

まぁお偉いさんはそもそも現場に来なかったり、書類作成も間違っていなければ何も言われないので無視してましたねw

そんなこんなで、なんとか仕事をしていたのですが、

そのおばさんと仕事に関して喧嘩をしましてw

「わかりました!じゃあもう辞めます!」

って言って辞めちゃいました☆

おばさんが作ったルール対して、「こういうふうに変えるほうが良いんじゃないか」と言っても相手にされず、いざ、そのルールで問題が起きたときに事業所内の人に責任を押し付けてきたので・・・

辞めちゃいました☆

ただ悲しいことに福祉関係の会社は特に、すぐ辞めるということが難しいんですよね。

法律的にではなく感情的にです。

利用者さんに迷惑が掛かったりするので。

ってことで喧嘩から2か月後、8月末で退職しました。

その2か月の間にtwitchの準備をしていました!

2023年9月、twitch配信開始!

福祉会社を退職することが決まった後、やはり考えることは次の就職先!

となるはずなんですが、心も体も疲弊していたので年末までは働かないでおこう!ということになりましたw

ただ、どうしても怖かったのが

「9月から仕事しなくなるとやることがなくなる」

という問題でした。

まぁだらだら寝っ転がってゲームしたりアニメ見たり遊びに行ったり、やろうと思えばできるんですけど。

暇になるということは新しく何かする時間が増えるということでもあるので

ゲームのライブ配信でもやるか!ってなったんですよね。

もともとゲーム用のPCは持っていましたし、環境が殆ど整っていたのもありますね。

ってことで始動!

名前は

『職を失いました。りょー』

インパクトのある名前のほうが良いかなぁということでこれで。

1年後の今にして思えば

「これ就職活動ののち、社会復帰出来たら名前替えないといけなくね?」

と思っていますが、まぁいいでしょうw

ゲームは何でもよかったのですが、マインクラフトを完全初見でやりました。

マインクラフト完全初見ってこの時代だと珍しいんじゃないかな?とのことで。

やりたいなぁとは思っていたんですが、時間のかかる作品ということは知っていたので、手が出なかったんですよね。

その後、原神の完全初見を配信し今に至ります。

私の配信が気になった方は、https://www.twitch.tv/ryonatume239 からどうぞ!

初見さん、チャット、コメント大歓迎です!